ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月12日

Kちゃんの釣行記[3]・東二見編

本日、Kちゃんからの東二見の釣行記を、原文のまま載せさせていただきます。


前回2月22日に釣行した時は、穏やかな気候日恵まれたものの、海の中はいまだ真冬のようで生命感は全く感じられず、完敗だった。

3月も中旬になりだいぶ暖かくなってきた。

水温もじわじわ上がってるみたいやし、そろそろカレイもお目覚めしているのではないかと、様子を見に行くことにした。

潮は舞子の満潮が朝の時合いと重なり、釣れる予感がするけど、油の流出が気になったので、あえて9時前に干潮となる東二見を選択。

何となく「今日は釣れるのでは・・・」と、根拠のない期待に胸を膨らませながら、6時半に現地に到着。

誰もいない・・・・・。釣れてないのか、、、、、。

マイポイントになんなく陣取り早速3本体制で実釣開始。

足元を見渡してもベイトの気配は全くない。

やはりまだ早いのか?? しかし、投げ返しているとぼちぼちエサも取られ、前回とは違う生命の気配を感じる。

そしてゴールデンタイム突入。時間は7時57分。

そろそろやでと思いながらリールを巻くとなにやら重みが伝わってくる。

久々に手に伝わる重量感に糸を巻きながら期待が高まる。

時間は予定通りや。「本命か〜ぁ!」リールを巻く手に力が入る。

視線は道糸の先端に釘付けになる。「きてくれ〜〜、たのむぅ〜」 そして、見覚えのある姿が遠くに見えてきた。

ガバッと開いた足には吸盤がはっきりと見える。期待をこめて巻き取る糸に引かれ水を切りながら高速で接近してくる8本足。

昂揚した気持ちが一瞬にして消し飛んだ。あたりに静けさがもどる(て、元から誰もおらんけど) この日のハイライトはこうして終わった。

その後はあたりもなく、エサもなくなったので帰り支度をしていると、ワンダモーニングショットを手に、釣れますかおじさん登場。
しばし歓談。 毎日偵察に来ているらしく、いろいろ貴重な話を伺った。

メタルジグで夏には鯖、秋にはハマチ(ツバスちゃうで)が釣れるらしい。

そして、釣れますかおじさんの状況判断は「今日はあかん、毎日来てるおっさんがおらへん、釣れへんから来てへんのや」と即断すると一投もせずに釣具満載の軽トラでさっさと撤収していった。

水温、潮、天気といろいろ分析して釣果を伸ばそうと頑張ってるけど、おっさんの存在で海の状況を判断するとは、さすが年の功。 釣りは奥が深い。




同じカテゴリー(Kちゃん釣行記・釣魚料理)の記事画像
釣友Kちゃんがツバスを〜!!
Kちゃんの釣果報告[12]・雪中行軍でヤリイカ!!
Kちゃんの釣果報告[11]・ハマチィ〜ゲットン!!
Kちゃんの釣魚料理[29]・ガシラ(カサゴ)編
Kちゃんの釣魚料理[28]・マコガレイ編
Kちゃんの釣果報告[10]in福井某漁港
同じカテゴリー(Kちゃん釣行記・釣魚料理)の記事
 釣友Kちゃんがツバスを〜!! (2011-09-14 09:40)
 Kちゃんの釣果報告[12]・雪中行軍でヤリイカ!! (2011-01-27 10:00)
 Kちゃんの釣果報告[11]・ハマチィ〜ゲットン!! (2010-09-15 11:00)
 Kちゃんの釣魚料理[29]・ガシラ(カサゴ)編 (2010-05-03 12:20)
 Kちゃんの釣魚料理[28]・マコガレイ編 (2010-04-18 12:10)
 Kちゃんの釣果報告[10]in福井某漁港 (2010-02-15 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Kちゃんの釣行記[3]・東二見編
    コメント(0)