日本海カレイ調査隊的な釣行記in栗田浜
11日(金)の釣友Kちゃんとの釣行は、私の仕事の都合で出発を遅くしてもらい、宮津市の
栗田(くんだ)に着いたのが、11時過ぎでした。
(雨の予報もこの時は上がってました)
先週の淡路釣行で残った
青イソメを房掛けして、3本投入。
(エサ提供の野球〇〇さんにユッキーさん、ありがとうございます)
仕掛けを回収すると、エサ取りは居てない模様。
(う〜ん、いい感じ♪)
気分がいいので、近くの自販機へ。
(欲しい時にすぐ買いに行ける栗田は、好きな釣り場の一つです)
「スーパーにしがき」で買うたパンをアテに、とりあえず
乾杯!!
(う〜ん、身体に染み渡りますなぁ〜)
そうこうしていると、
栗田名物!?のコイツが釣れ出しました。
(コイツがおるトコ、カレイあり!?)
いつもながら
ヒトデのダブルは、カレイの引きと勘違いさせられますわぁ。
(降ってきた雨が、激しくなってきました)
寒さがまだマシなせいか、雨が降り続いても心が折れることなく、
釣りバカのアラフォー2人は、黙々と投げ返していきます。
(何と、イイダコが釣れました)
写真だけ撮って即、リリース。
(Kちゃんはチャリコをリリース)
釣れそうな雰囲気やったんですが、暗くなった17時過ぎに
無念の納竿となりました。
(カレイ狙い泥沼の3連敗という結果に、終わりました)
野球でいえば、
3タテを喰らったようなもんでしょうか…。
(宮沢りえは、サンタフェ…)
日本海のカレイはまだのようでして、今年はどうなのかと思いますが、これからは日本海から足が
遠のくかも…。
(遠のくかもしれない理由はまた、後の話…)
関連記事