'10釣行記10・戻りガレイの方程式破れたりぃ〜in明石

ヒーマー

2010年05月09日 08:00

今春8回目の戻りガレイ狙い釣行は8日(土)、釣友Kちゃんと東二見人口島へ向かいました。
(東向き小波止や通称タンク前テトラには先客があり、仕方なく南向きテトラで竿出しすることにしました)


4本体制完了が5時45分で、さぁ〜バッチ来い。
(座布さん、またパクってもたわ)



今春の戻りガレイ狙い釣行は、釣れた→釣れない→釣れた→釣れない→釣れた→釣れない→釣れたぁ〜と飛び石連休みたいでして、奇数回は釣れて偶数回は釣れないという、私独自の方程式に当てはめますと、今回は釣れない順番なので、最近はカレイ運の強いKちゃんに釣ってもらおっと。
(ところがですね、南向きのテトラは東向きより大きくて、登り降りがめちゃめちゃしんどいんですわ)



とりあえず、恒例!?の朝アルコールをいただき、ほろ酔いになったところで移動を敢行。
(あてもなく海沿いを走り、何となく江井ヶ島の石積み波止へ)



いきなり、Kちゃんが見たこともない魚を釣りはりました。
(Kちゃん曰く、キンポやそうです)



その後もKちゃんが、ベラやガシラにアイナメ等のオカズを釣る横で、ヒトデとウミウシばかりの私でして、巻く度に藻に苦しんでばかりなので、今回も戻りガレイの方程式通りになりそうですわ。
(どうせ、釣れない番ですしね)


気温が高くなり体力を消耗し過ぎて、普段は釣り場で寝ることのない私ですが、つい横になったら爆睡してしまい、目が覚めて巻いてみると若干の重みが…。
(どうせ、また藻でしょ!?)



あちゃ〜、釣れてもぉ〜たぁ〜で、方程式破れたりぃ〜の出来事となってしまいました。
(非常に物足りないサイズのマコ20cmでした)


その後、テンション上がるも釣果は上がらず、燃え尽きた感の16時半に納竿となりました。
(釣果は、カレイ1・ヒトデ7・ウミウシ3でした)


方程式が崩れたのは、良かったのか悪かったのか…。
(次回釣行は、14日ですよぉ〜♪)

関連記事